・サムライオイスター(真牡蠣)と黒アワビ茸の佃煮
大畠のお料理- 料理名
- ・サムライオイスター(真牡蠣)と黒アワビ茸の佃煮
- 料理内容
- 相変わらず日本酒に合う酒のアテをテーマに色々考えてます
今日は今がピークの牡蠣!・サムライオイスター(真牡蠣)と黒アワビ茸の佃煮
牡蠣は生食用の物より、加熱用の牡蠣が良いですね
生食用の牡蠣って言うのはオゾン水だとか、紫外線殺菌水などで2.3日程浄化させるので、元々の栄養のある物と比べると味があっさりしてしまうんですね。牡蠣は軽く洗って水分をしっかり拭いてから、フライパンで焦げ目が少しつくくらい炒めます。
そのまま煮込むより、少し焦げ目が付くくらい火入れた方が香ばしくて美味しいので佃煮の煮汁を作っておきます
酒、みりん、醤油 1:1:1で良いでしょう。
出汁昆布も入れて、針生姜なんか入れてアルコールが飛ぶまで煮込みます。
僕は醤油は最後に入れて調整しました、醤油は普通の濃口醤油9割、魚醤を1割でMIXしてます。
魚醤には普通の醤油と違ったコクがありますから、魚介の料理には良く合いますからね。アワビ茸を1口大に切って煮てアクを出します
その後に牡蠣を入れてかるく煮て、あとは冷ましながら味を入れていきます〜牡蠣はあまり煮込み過ぎると縮んでしまうので煮込み過ぎは注意です。
しっかり味を入れたいのであれば煮込みましょう。
味の濃い佃煮なります。
今回はゆず果汁を少し入れて味を軽くしています。お皿の底に三葉を敷いて、アワビ茸、牡蠣を乗せ、微塵切りの浅葱をあしらってフィニッシュ!!
- 調理ポイント
- 牡蠣は焦げ目が付き始める程度まで
しっかりとフライパンで焼く - 器
- 中尾万作さんの
赤絵花文輪花7寸皿 - 調理時間
- 牡蠣の調理 30分
味を入れるのに2時間程 - インスタグラムはこちらから

株式会社カギヤ
KAGIYA Ltd.,
〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F
JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ
営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時
定休日|祝日 行事カレンダー




【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

【開催日:2024/12/24】


【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】


【休業日:2024/11/24(日)】

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

【開催日:2024/11/17】

【開催日:2024/10/26】

【開催日:2024/09/28】

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】


【開催日:2024/06/30】

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

【開催日:2024/03/02】

【開催日:2024/02/03】

【開催日:2024/01/06】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】


【開催日:2023/12/23】

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】


【開催日:2023/10/28】



【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】




【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】


【開催日:2023/07/29】

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】


【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】


【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】


【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】




【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

【開催日:2023/02/03】



【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】


【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】


【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

【開催日:2022/12/24】


【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】


【開催日:2022/11/05】



【開催日:2022/09/25】

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】



【開催日:2022/08/13】


【開催日:2022/07/23】

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

【開催日:2022/02/03】

【開催日:】

【開催日:】

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】

【開催期間:2021/11/08~2021/11/13】

【開催期間:2021/11/19~2021/11/21】

【開催日:2021/10/30】

【開催期間:2021/10/18~2021/11/28】





