対面販売の温かみとリアルな情報の価値
旬の魚介おはようございます
遂に来た花粉の時期は毎年「忍耐力を鍛える時期」として捉えている魚屋のかぎやです。
(滝行ならぬ花粉行)
さて、本日は
「対面販売の温かみとリアルな情報の価値」という話を書こうと思います。
その前に、
先日お家で食べた「ホタルイカのしゃぶしゃぶ」が安定の美味しさだったので、自慢も兼ねて画像を貼り付けておきます。
といっても、
「ホタルイカのしゃぶしゃぶ」なんて誰でも簡単に作れるので、ホタルイカがお手頃に手に入ったときは是非やってください。
もう何年も言い続けていますが『締めは素麺』ですよ!この時期だけの限定でホタルイカのしゃぶしゃぶセットを作ろうかな?
生のホタルイカの目と口を取って冷凍した21匹入りのトレイ2枚(画像は2枚分を1枚に乗せているので42匹)と濃縮出汁と素麺と柚子胡椒のセット。
(あと三つ葉や春野菜があればOK)
もし「そんなセットがあれば買うよ」て方がいれば教えてくださーい!
ーーーーーーーーー
「旬の情報を見逃さないで!」
春の訪れ!旬の食材といえば
やはり「ホタルイカ」ですよね!
3月1日に解禁された富山のホタルイカ漁ですが、去年は平年の3倍以上の約4000トンが水揚げされ記録な豊漁となりましたが、ことしの漁獲量は「平年並み」の1188トンと予想されています。(富山県水産研究所調べ)
「平年並みということは去年より値段が上がるの?」と単純に考えればそう思いますが、天然のお魚は獲れるタイミングで値段が変わる時価なので、日々のお魚の動き(天候や世間の流れや雰囲気の情報)をしっかりと近くに置いておけば、お手頃価格で美味しく食べられる『今が食べどき!』は正しく見えてきます。
(今週はまさに「食べどき」でしたね)
前々回にも書きましたが、かぎやインスタグラムのメンバーシップアカウントをフォローしてくれているお客様が「毎日の配信を見ているとお魚で季節の変化が楽しめて、旬を感じることができている」と仰ってくれましたが、そうやって日々近くにリアルなお魚の情報を置いておくことで「旬の美味しいお魚の食べどきを見逃さないでほしい!」とめちゃくちゃ思います。
この文章を読んでくれている方は、少なくとも「お魚が好き!」か「僕のことが気になってくれている」かだと思います。絶対に損はさせないので是非【メンバーシップアカウント】をフォローしてほしいです!
毎日のリアルなお魚の情報を受け取ってください!そして、今はホタルイカを食べてください!お手頃価格で美味しいホタルイカを!
ただ、このメンバーシップアカウントは鍵アカウントにさせて頂いています。理由はSNSを使った情報配信だけど、ちゃんと顔で繋がり対面販売がしたいからです。どこまで行っても僕たち市場商売の人間は「人で買い!人に売る!」なので。
是非、僕たちお魚屋さんかぎやと繋がりましょう!
それでは、明日からも一週間
頑張ってお魚を売りまーす!
#ホタルイカ
#花粉との戦い
#滝行ならぬ花粉行
#大阪
#天満
#天満市場
#お魚屋さんかぎや

株式会社カギヤ
KAGIYA Ltd.,
〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F
JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ
営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時
定休日|祝日 行事カレンダー




【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

【開催日:2024/12/24】


【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】


【休業日:2024/11/24(日)】

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

【開催日:2024/11/17】

【開催日:2024/10/26】

【開催日:2024/09/28】

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】


【開催日:2024/06/30】

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

【開催日:2024/03/02】

【開催日:2024/02/03】

【開催日:2024/01/06】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】


【開催日:2023/12/23】

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】


【開催日:2023/10/28】



【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】




【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】


【開催日:2023/07/29】

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】


【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】


【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】


【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】




【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

【開催日:2023/02/03】



【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】


【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】


【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

【開催日:2022/12/24】


【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】


【開催日:2022/11/05】



【開催日:2022/09/25】

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】



【開催日:2022/08/13】


【開催日:2022/07/23】

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

【開催日:2022/02/03】

【開催日:】

【開催日:】

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】

【開催期間:2021/11/08~2021/11/13】

【開催期間:2021/11/19~2021/11/21】

【開催日:2021/10/30】

【開催期間:2021/10/18~2021/11/28】





