大阪天満で四代続く鮮魚店
お魚屋さん かぎや
かぎや online store
お問合せ
よくある質問
店舗情報
商品紹介
選ばれる理由
私たちについて

WHAT'S NEW

年始のご挨拶
2025年1月18日
お知らせ
年始のご挨拶 NEW
年末年始営業のお知らせ
2024年12月25日
休業のお知らせ
年末年始営業のお知らせ

【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

『サンタのオジサンがやってくる』 〜心がほっこりをプレゼント〜
2024年12月23日
イベント終了
『サンタのオジサンがやってくる』 〜心がほっこりをプレゼント〜

【開催日:2024/12/24】

テレビ大阪『大阪おっさんぽ』
2024年12月21日
お知らせ
テレビ大阪『大阪おっさんぽ』
六福ふぐ予約受付中
2024年12月16日
セール終了
六福ふぐ予約受付中

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

なにわ黒牛 しゃぶしゃぶ・すき焼き用 予約受付中
2024年12月16日
セール終了
なにわ黒牛 しゃぶしゃぶ・すき焼き用 予約受付中

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

ブリしゃぶ用切り身予約受付中
2024年12月16日
セール終了
ブリしゃぶ用切り身予約受付中

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

天草大王水炊きセット予約受付中
2024年12月16日
セール終了
天草大王水炊きセット予約受付中

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中
2024年12月16日
セール終了
白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

年末年始営業日のお知らせ
2024年12月2日
休業のお知らせ
年末年始営業日のお知らせ

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】

お歳暮・お年賀はかぎやオンラインストアで
2024年11月18日
お知らせ
お歳暮・お年賀はかぎやオンラインストアで
臨時休業のお知らせ(2024年11月24日)
2024年11月17日
休業のお知らせ
臨時休業のお知らせ(2024年11月24日)

【休業日:2024/11/24(日)】

お魚屋さんかぎやの感謝祭
2024年11月11日
イベント終了
お魚屋さんかぎやの感謝祭

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

親子お魚さばき教室
2024年10月29日
イベント終了
親子お魚さばき教室

【開催日:2024/11/17】

第7回 鰹の藁焼き 実演販売
2024年10月10日
イベント終了
第7回 鰹の藁焼き 実演販売

【開催日:2024/10/26】

リニューアルオープン1周年記念!ガラポン大抽選会!!
2024年8月26日
イベント終了
リニューアルオープン1周年記念!ガラポン大抽選会!!

【開催日:2024/09/28】

2024年夏季休暇のお知らせ
2024年7月26日
休業のお知らせ
2024年夏季休暇のお知らせ

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

お魚こどもチャレンジ第8弾
2024年7月26日
イベント終了
お魚こどもチャレンジ第8弾

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】

【夏ギフト・お中元】は是非かぎやで!
2024年7月16日
お知らせ
【夏ギフト・お中元】は是非かぎやで!
親子お魚さばき教室
2024年6月27日
イベント終了
親子お魚さばき教室

【開催日:2024/06/30】

父の日企画~全ての世代に美味しいくじら料理を!~
2024年5月31日
イベント終了
父の日企画~全ての世代に美味しいくじら料理を!~

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

お魚こどもチャレンジ第7弾
2024年4月26日
イベント終了
お魚こどもチャレンジ第7弾

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

お魚屋さんかぎやの創業祭
2024年3月28日
イベント終了
お魚屋さんかぎやの創業祭

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

雛祭りイベント《パッと華やぐ海鮮ちらし寿司》
2024年2月24日
イベント終了
雛祭りイベント《パッと華やぐ海鮮ちらし寿司》

【開催日:2024/03/02】

かぎやの恵方巻〜東北東を向いて一口で〜
2024年1月19日
イベント終了
かぎやの恵方巻〜東北東を向いて一口で〜

【開催日:2024/02/03】

新春ガラポン大抽選会
2023年12月28日
イベント終了
新春ガラポン大抽選会

【開催日:2024/01/06】

天草大王水炊きセット予約受付中
2023年12月15日
セール終了
天草大王水炊きセット予約受付中

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

ブリしゃぶ用切り身予約受付中
2023年12月15日
セール終了
ブリしゃぶ用切り身予約受付中

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中
2023年12月15日
セール終了
白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

大阪市プレミアム付商品券2023使えます!2次申込受付中
2023年12月15日
お知らせ
大阪市プレミアム付商品券2023使えます!2次申込受付中
『サンタのオジサンがやってくる』〜心がほっこりをプレゼント〜
2023年11月30日
イベント終了
『サンタのオジサンがやってくる』〜心がほっこりをプレゼント〜

【開催日:2023/12/23】

ぷらら天満.天満市場《感謝祭》
2023年11月7日
イベント終了
ぷらら天満.天満市場《感謝祭》

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】

PayPayスタンプカード発行中!
2023年10月26日
お知らせ
PayPayスタンプカード発行中!
第6回  鰹の藁焼き試食販売
2023年10月13日
イベント終了
第6回  鰹の藁焼き試食販売

【開催日:2023/10/28】

大阪市プレミアム付商品券2023使えます!
2023年10月10日
お知らせ
大阪市プレミアム付商品券2023使えます!
リニューアルオープン
2023年9月29日
お知らせ
リニューアルオープン
店舗改装に伴う一時休業のお知らせ
2023年9月1日
休業のお知らせ
店舗改装に伴う一時休業のお知らせ

【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】

読売テレビ【かんさい情報ネットten.】放送されました!
2023年8月28日
お知らせ
読売テレビ【かんさい情報ネットten.】放送されました!
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆8月26日号
2023年8月24日
お知らせ
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆8月26日号
かんさい情報ネットtenでかぎやが紹介されます【2023年8月25日】
2023年8月15日
お知らせ
かんさい情報ネットtenでかぎやが紹介されます【2023年8月25日】
お魚こどもチャレンジ第6弾 夏休みお魚自由研究
2023年8月8日
イベント終了
お魚こどもチャレンジ第6弾 夏休みお魚自由研究

【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

2023年夏季休暇のお知らせ
2023年8月1日
休業のお知らせ
2023年夏季休暇のお知らせ

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】

週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆7月22日号
2023年7月20日
お知らせ
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆7月22日号
国産蒲焼きうなぎが当たる!ガラポン抽選会
2023年7月10日
イベント終了
国産蒲焼きうなぎが当たる!ガラポン抽選会

【開催日:2023/07/29】

父の日企画 ~全ての世代に美味しいくじら料理を!~
2023年6月8日
イベント終了
父の日企画 ~全ての世代に美味しいくじら料理を!~

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】

週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆5月27日号
2023年5月25日
お知らせ
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆5月27日号
PayPay決済で50%還元クーポン配布中
2023年5月17日
キャンペーン終了
PayPay決済で50%還元クーポン配布中

【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

お魚こどもチャレンジ第5弾
2023年4月27日
イベント終了
お魚こどもチャレンジ第5弾

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】

週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆4月22日号
2023年4月13日
お知らせ
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆4月22日号
ぷらら天満.天満市場《創業祭》
2023年3月27日
イベント終了
ぷらら天満.天満市場《創業祭》

【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】

週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆
2023年3月23日
お知らせ
週刊大阪日日新聞☆コラボ企画☆
かぎやのひなまつり〜蛤で願う夫婦円満〜
2023年2月23日
イベント終了
かぎやのひなまつり〜蛤で願う夫婦円満〜

【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】

プレミアム付商品券2月28日まで
2023年2月23日
お知らせ
プレミアム付商品券2月28日まで
週刊大阪日日新聞‪☆コラボ企画‪☆2月25日号
2023年2月23日
お知らせ
週刊大阪日日新聞‪☆コラボ企画‪☆2月25日号
インターネットラジオ「ホンマルラジオ」に出演させていただきました!
2023年2月1日
お知らせ
インターネットラジオ「ホンマルラジオ」に出演させていただきました!
PayPay決済で10%還元クーポン配布中
2023年1月31日
キャンペーン終了
PayPay決済で10%還元クーポン配布中

【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

かぎやの節分 〜心の鬼退治〜
2023年1月26日
イベント終了
かぎやの節分 〜心の鬼退治〜

【開催日:2023/02/03】

週刊大阪日日新聞に掲載されました!
2023年1月14日
お知らせ
週刊大阪日日新聞に掲載されました!
新年のご挨拶
2023年1月1日
お知らせ
新年のご挨拶
超お買い得を詰め合わせ!『産直福袋2023』
2022年12月31日
イベント終了
超お買い得を詰め合わせ!『産直福袋2023』

【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】

年末年始営業日のお知らせ
2022年12月24日
お知らせ
年末年始営業日のお知らせ
白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中
2022年12月17日
セール終了
白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中

【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】

楽天pay決済2022年12月31日まで
2022年12月14日
お知らせ
楽天pay決済2022年12月31日まで
六福ふぐ予約受付中
2022年12月13日
セール終了
六福ふぐ予約受付中

【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

サンタのオジサンからクリスマスプレゼント
2022年12月10日
イベント終了
サンタのオジサンからクリスマスプレゼント

【開催日:2022/12/24】

営業時間変更のお知らせ
2022年12月10日
お知らせ
営業時間変更のお知らせ
PayPay決済で10%還元クーポン配布中
2022年12月10日
キャンペーン終了
PayPay決済で10%還元クーポン配布中

【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】

ウェブサイトリニューアルのお知らせ
2022年12月10日
お知らせ
ウェブサイトリニューアルのお知らせ
第5回鰹の藁焼き試食販売(※開催日変更になりました)
2022年10月13日
イベント終了
第5回鰹の藁焼き試食販売(※開催日変更になりました)

【開催日:2022/11/05】

日本古来の食文化に新たな風が吹く
2022年10月13日
お知らせ
日本古来の食文化に新たな風が吹く
営業時間変更のお知らせ
2022年9月26日
お知らせ
営業時間変更のお知らせ
かぎやの縁日で楽しいご縁を
2022年9月17日
イベント終了
かぎやの縁日で楽しいご縁を

【開催日:2022/09/25】

大阪市プレミアム付商品券2022使えます!
2022年9月5日
キャンペーン終了
大阪市プレミアム付商品券2022使えます!

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】

水産経済新聞で紹介されました!
2022年8月29日
お知らせ
水産経済新聞で紹介されました!
かぎやスタッフのSNSをご紹介!
2022年8月28日
お知らせ
かぎやスタッフのSNSをご紹介!
〜夏休み特別企画〜 『みんな大好きカブトムシをプレゼント』
2022年8月2日
イベント終了
〜夏休み特別企画〜 『みんな大好きカブトムシをプレゼント』

【開催日:2022/08/13】

営業時間変更のお知らせ
2022年7月11日
お知らせ
営業時間変更のお知らせ
【天神祭をハモと共に祝おう】〜祝(いお)うて三度パンパンパン〜
2022年7月6日
イベント終了
【天神祭をハモと共に祝おう】〜祝(いお)うて三度パンパンパン〜

【開催日:2022/07/23】

父の日企画~全ての世代に美味しいくじら料理を!~
2022年5月24日
イベント終了
父の日企画~全ての世代に美味しいくじら料理を!~

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

お魚こどもチャレンジ第4弾
2022年4月28日
イベント終了
お魚こどもチャレンジ第4弾

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

ぷらら天満.天満市場《創業祭》
2022年3月30日
イベント終了
ぷらら天満.天満市場《創業祭》

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

PayPay決済で10%還元クーポン配布中‼️
2022年2月28日
キャンペーン終了
PayPay決済で10%還元クーポン配布中‼️

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

ひな祭りまでの期間「オリジナル塗り絵」を無料プレゼント
2022年2月18日
イベント終了
ひな祭りまでの期間「オリジナル塗り絵」を無料プレゼント

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

節分に当店をご利用の方に鬼のお面と福豆を無料プレゼント
2022年2月2日
イベント終了
節分に当店をご利用の方に鬼のお面と福豆を無料プレゼント

【開催日:2022/02/03】

白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中
2021年11月28日
セール終了
白寿真鯛しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中

【開催日:】

鰤しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中
2021年11月28日
セール終了
鰤しゃぶしゃぶ用切り身予約受付中

【開催日:】

干物お歳暮セット早期予約受付中(paypayキャンペーン併用)
2021年11月21日
キャンペーン終了
干物お歳暮セット早期予約受付中(paypayキャンペーン併用)

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

干物お歳暮セット早期予約受付中
2021年11月21日
セール終了
干物お歳暮セット早期予約受付中

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】

土佐フェア
2021年11月8日
イベント終了
土佐フェア

【開催期間:2021/11/08~2021/11/13】

ぷららてんま天満市場“感謝祭”開催‼️
2021年11月5日
イベント終了
ぷららてんま天満市場“感謝祭”開催‼️

【開催期間:2021/11/19~2021/11/21】

第4回鰹の藁焼き試食販売
2021年10月30日
イベント終了
第4回鰹の藁焼き試食販売

【開催日:2021/10/30】

『超PayPay祭』開催中!お買上げ金額から20%戻ってくる!
2021年10月18日
キャンペーン終了
『超PayPay祭』開催中!お買上げ金額から20%戻ってくる!

【開催期間:2021/10/18~2021/11/28】

サイト新規作成しました
2021年10月1日
お知らせ
サイト新規作成しました

私たちについて

― about ―

全国各地から集められた旬のお魚達を「お魚屋さんかぎや」という舞台でお客様に最高のエンターテインメントを味わって頂く。
それが私たち『お魚屋さんかぎや』が思う、【本来のお魚屋さん】の形です。

選ばれる理由

― reasons ―

大阪天満で四代続く鮮魚店。
選ばれている理由をご紹介します。

商品紹介

― item ―

かぎやが自信をもっておすすめする商品をご紹介。

スタッフ紹介

― about staff ―

「かぎや」をつくるスタッフをご紹介します。

代表の挨拶

― about greeting ―

スタッフ募集

― about recruit ―

かぎやでは一緒に働いてくれる仲間を募集してます!
週に1回配信中!

魚屋社長のブログ

大阪天満の鮮魚店「かぎや」の四代目 鍵谷 能成によるブログです。 ’魚’に関する業界事情から日常のことまで配信します。
時折、フィッシュアドバイザー大畠のお料理ブログも配信します。

ブログ一覧を見る
経営方針ぼーっとしている時間はない

NEW   2025年1月6日

ぼーっとしている時間はない

おはようございます
年明けからお肉しか食べてなかったので、久しぶりに美味しいお魚が食べたい魚屋のかぎやです。
さて、本日は
「ぼーっとしている時間はない」という話を書こうと思います。
(新年1発目から厳しい話です)
その前に、改めまして
明けましておめでとう御座います!
本年も商品のクオリティは当然のこと、楽しくて面白いお魚屋さんであり続けられるようチーム一丸のなって努力していきます。
プロの方には「最強の武器になるお魚を」
一般のお客様には「安心安全で本当に美味しいお魚を」提供できるように努めてまいります。本年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます!!
ーーーーーーーーー
「年明けは暇でんなは聞き飽きた」
年末は有難いことに怒涛の忙しさで、最終31日は早い時間に綺麗さっぱりお魚は完売し、15時過ぎには事務所で打ち上げをスタートできるという素晴らしい締めくくりとなりました。
みんなでゴールテープを切れたあの時間は『チームで働ける喜び』を改めて感じることができる最高の日でした。
そして、年が明けゆっくり心もカラダも休めることができてからの今日が初売り出しです!
他社のことは分かりませんが、かぎやは例年1月2月3月と一年の中では静かな時期でして、売上もガクッと下がり会社的には厳しい時期に入ります!
12月にしっかり売って「やったー!」と喜んでいるのも束の間で、この時期にどれだけ『考えて動く』かが4月末の決算に向けて最後の上り坂になると思っています。
『現状維持はマイナス』
年明け早々に厳し言葉ですが、ぼーっとしている時間はありません!
僕たちは「毎年賃上げ」を目標に掲げています!それには一人一人が「今よりももっと何をするねん?」で、それぞれが考えを持って行動していかないと間に合わない!
あっという間に春が来て「やばいやばい」では上がってはいけないので、本日最初の朝礼で「動く」を強調して話をしました。
「年明けは暇でんな」
「まあ、えべっさん終わるまではこんなもんでしょ」
はもう聞き飽きました!
商売上手な会社はもう色々仕込んで攻め込む準備はできているはず!
僕たちもその先頭集団から取り残されることのないように、今年も『攻めの商売』で頑張っていこうと思います!
もっと視野を広く柔軟に変化を恐れずに!
今年も一年よろしくお願いします!
それでは明日からも一週間
頑張ってお魚を売りまーす!
経営方針残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会

NEW   2025年1月4日

残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会

おはようございます
夜な夜な冒険に出る嫁を全力で応援している魚屋のかぎやです
(ドラクエの世界)
さて、本日は
「残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会」です。良ければお付き合いください。
その前に、
「年末年始の営業日程」を少し!
年末最終営業は31日の商品売り切れ次第とさせていただきます!目標は14時!
最終日は予約注文を頂いているお客様の商品を頑張って、なるべくサクッと終わりたいと思っていますので買い残しがある方は早めのご来店をおすすめします。
お魚の仕入れは明日30日が最終です。
今年は末に近づくにつれてお魚の入荷量がどんどん減っていき、明日の入荷も少ないと予想されます!
新鮮で良いお魚を色々見たい方は明日の午前中までにご来店いただけるとをおすすめします。
年始は5日からです!
よろしくお願いします
ーーーーーーーーー
「やっぱりエンジョイジョブが究極」
有難いことに年々忙しさが増しているかぎやでございます!
今年は「恵方巻き初参戦」に始まり
「オンラインストアの開業」
「店舗外での親子お魚さばき教室」
「YouTubeチャンネル開始」
「なにわ黒牛で肉屋もスタート」
最後には「幼稚園でのお魚ふれあい企画」
などなど!!!
どれだけ新しいことをやるねん!と、自分たちでもツッコミを入れたくなるようなくらいに動きに動き回った1年間でした。
全てが始まったばかりの企画なので、来年もコツコツと続けていくことで「お魚こどもチャレンジ」や「カツオの藁焼き」みたいに【かぎやの名物イベント】に育っていってくれればいいなと考えています。
その為には、優秀な仲間たちが必要!
嬉しいことにその仲間たちが、僕の側には居てくれています!
今年も残り2日を目の前に、それを一番感じています!
彼らはみんな「楽しそうに必死に働いてくれています」
エンジョイジョブを忘れていない!!
楽しいと楽(らく)は同じ漢字だけど、意味は全然違って!仕事を本気で楽しいところまでにいくまでには、楽(らく)な方を選んでしまっては行けない!!
辛い、しんどいときでもみんなで声を掛け合って乗り越えることで「本気で気持ち良くなる」「楽しくなれる」ことを奴らは知っています。
今年もそんな仲間と共に働けたことが僕の1番の喜びで、来年もワクワクドキドキさせてもらえるし、させてやろうと思っています。
残り2日!!
みんなで全力疾走で今年のゴールを目指します!
大畠のお料理・アオリイカのイカソーメンと下足 ・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

NEW   2024年12月23日

・アオリイカのイカソーメンと下足 ・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

料理名
・アオリイカのイカソーメンと下足
・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

本文

今日は珍しくイカを使って、生のイカをアップします

・アオリイカのイカソーメンと下足
・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

今日はイカの王様、アオリイカです。
アオリイカは上手に使ったら非常に甘くて、口の中でねっとりと甘味と旨味が広がります。
僕はまずは冷凍します、寿司でも加熱でもイカはまず冷凍する主義です。
冷凍する事でタコと同じで、組織が破壊されて柔らかくなるんですね。
冷凍する前にピチッとシートでしっかり脱水するのもポイント!

冷凍して解凍した後、水気が出てるのでしっかりと水分を拭き取ります。

ソーメンにすると言ってもイカは切込みをしっかり入れれば入れる程柔らかくなって、切込みを入れて断面が増えれば増えるほど人間の舌はイカの甘味を感じます。
なので今回は細かく、深めに表面と裏面から斜めに蛇腹になるように包丁を入れた後にソーメン状に切りました。
イカには筋繊維の方向が一応あるので斜めに切込みを入れる事でその繊維の筋のようなものを断ち切れますから、こうしました。
これは後程オイルと和えるだけ

続いてイカの下足(以下、ゲソ)
ゲソは吸盤に非常に良くない細菌やバイ菌がついていますので、必ず真水で洗った後に加熱して下さい。 主に腸炎ビブリオという物ですね。
これは1口大に切り分けて、さっと炙るか太白胡麻油など香りのない油と塩コショウでさっと炒めるだけ。

和えるオイルソースを作ります
昆布、出来れば良い昆布が良いですね。
今回は家にあった利尻昆布を使います。
小量の水分に細かく切った昆布を多めに入れて、弱火でゆっくりと昆布の旨味を引き出していきます。
ほぼ煮切った位で昆布を取り出して、太白胡麻油を加えて、昆布から水分を絞って加えます。
そしてですね、昆布出汁とオイルを上手く乳化させます。
これは大変難しいですから、とろみエールというお年寄り向けのとろみ剤を乳化剤として少しだけ加えて、乳化を助けてやりました。
そしたら上手くつながります。
意味わかんないかも知れませんが、これで行けます笑

※ちなみに油で出汁昆布を煮ても昆布の旨味成分は抽出出来ません。旨味成分とは水溶性なのです。

とろみエールの成分はデキストリンと言う物質で、いも類やトウモロコシのでんぷん質を酵素によって分解して低分子化した物質で、食品添加物では無くて食品に分類される非常に安全な物質であり、とろみエールは非常に安全な商品です。
でんぷんよりも分子が細かいため、常温の液体に溶けるので汎用性が高くとてもオススメ、使用量だけ要注意です。

あとは盛り付け
下足を置いて、昆布オイルで和えたイカソーメンを無造作にその上にどんと乗せてその後に形を整えます。
そして塩を振る、今回はマルドンシーソルト。
すだちの皮をチーズグレーダーで細かく削り振りかけて、食べれるお花をあしらって完成!!!

これはとにかく、イカをイカらしくイカの味を楽しむ調理となりました。
ワインと合わせるとかとなるともっと塩分や酸味を効かせたソースなどつけて前菜としてアレンジしたいですね!

器はリモージュ磁器 #レイノー のミネラル

調理ポイント
イカは1度冷凍して、繊維を柔らかくする

レイノー ミネラル

調理時間
イカの調理 冷凍1晩+30分

Instagram
インスタグラムはこちらから
経営方針新しいメンバーの視点

2024年12月20日

新しいメンバーの視点

おはようございます
毎晩お鍋でいい魚屋のかぎやです!
(食材に困ることはない)
さて、本日は
「新しいメンバーの視点」という話を書こうと思います。
その前に、
予約販売中の「お鍋商材5選」と「柿の葉寿司」の締切が22日(日)までなので、改めて紹介させてください!
●愛媛県西予市 赤坂水産さんが育てる
新時代のブランド真鯛で作る
「白寿真鯛のしゃぶしゃぶ」
1枚(約2〜3人前) 3980円(税別)
●京都府伊根町 橋本水産さんが育てる
匠が育てた極上の伊根ぶりで作る
「伊根ぶりのしゃぶしゃぶ」
1枚(約2〜3人前) 3980円(税別)
●熊本県御所浦 ふく成さんが育てる
天然より六倍旨いブランド養殖ふぐで作る
「六福ふぐのてっちり」
1匹約6500〜8000円(税別)
(その日届いたサイズにより値段が変動します)
●熊本県天草市 日の出農場さんが育てる
国内最大級の幻の地鶏!
「天草大王の水炊きセット」
(ブツ切り肉・つみれ団子・濃縮ガラスープ)
1セット(約2〜3人前) 3980円(税別)
●大阪府阪南市 Special Food.Jさんが育てる
大阪唯一の雌牛黒毛和牛!
「なにわ黒牛しゃぶしゃぶ すき焼き肉」
(リブロース カタローススライス)
⚫︎リブローススライス1パック(250g)4380円(税別)
⚫︎肩ローススライス1パック(100g)1380円(税別)
●自家製しめ鯖で一つ一つ丁寧に作る
「柿の葉寿司(さば)」
1本980円(税別)
⚠︎受付日は12月22日まで、それ以降は予約受付はできません。
ご予約お待ちしております。
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーー
「新たな気づきと忘れていた洞察」
チームかぎやはめちゃくちゃ有難いことに、沢山の仲間で日々楽しく忙しく働かせて頂いています。
そんな中、最近仲間になってくれたメンバーに店長坂田から「客観的に見て、かぎやのマイナスポイントを考えてきてほしい」との宿題が出されました。
とっても真面目なそのメンバーたちは、本当に真剣に沢山の指摘をくれてビックリ!こんな近くにこんなに素晴らしい顧客データを取れるところがあるとは!!!と。
その内容は結構シビアで…
「全体的に清潔感が足りない!」
「値段がわかりずらい!」
「どうやって取るの!?」
「もっと季節感のある装飾やパワーワードを使い、わかりやすく美味しそうと思えるように陳列にこだわる、立体感を出す!」
などなど!!
新人メンバーの視点は昔に僕たちが考えていたことと同じでした!
僕たちも当時は感じていたその違和感が年々慣れによって薄れていき、それが当たり前になって見えなくなってきている。わかっちゃいるけど変化させることができない。
パチーンとお尻を叩かれたかのような気持ちにさせてくれました!ありがたい!
すぐに全てを改善していきたいところですが年末モードでバタバタなので、とりあえず出来ることから一つずつ変化ささていこうと思います。
よりお買い物がしやすい空間づくり!
楽しくてワクワクするような品揃えと接客!
お魚を好きになってもらうことが、僕たちに出来る「お魚屋さん」としての役割だと思うので!
それでは明日からも一週間
頑張ってお魚を売りまーす!
経営方針ずっと仕事のことを考えている

2024年12月16日

ずっと仕事のことを考えている

おはようございます
今期もついに事務所にコタツを導入した魚屋のかぎやです。
(コタツに勝るものなし)
さて、本日は
「ずっと仕事のことを考えている」という話を書こうと思います。
その前に、
年末年始に食べる美味しい食材の紹介と共に、新しく『自家製 柿の葉寿司(さば)』の予約販売も開始したので少し紹介させてください。
今期から始めてみました!
「自家製 柿の葉寿司(さば)」は、かぎや店頭でも販売している真さばでシメサバを作り、一つずつ丁寧に柿の葉で包んで作っています。
結構自信作で!!
よくある柿の葉寿司みたく大きなシャリにペラペラのさばを乗せたイメージではなく、魚屋らしく鯖は分厚く贅沢に切り付けて、シャリは少なめで鯖の良さを全面に出した仕上がりになっています。
是非一度食べてみてください!
「柿の葉寿司屋さん」だけでも展開できるところまで持っていけたらいいと思うところですので!
ーーーーーーーーー
「頑張って続けることで得る幸福」
つい最近久しぶりに店長坂田と事務所で座って話をしたときに(普段は店舗で接客の合間に軽い立ち話しかしないので)「俺らにもし家庭が無かったら、家にも帰らず四六時中ずっと仕事の話をしているやろうな」とニヤニヤしながら話していました。
仕事をゲームのように捉えている僕たちには毎日が負けない戦いで、「どうすれば他よりも良品質で、なお価格もお手頃で魚を仕入れることができるか」「仕入れたお魚でどうすればもっとお客様に喜んでもらえるか」「どうすれば売上利益を今よりも上げていけるか」などなど、考え出したら終わりはない世界。逆に家族が居てくれることで、ある程度それがセーブできていることが有難いなとつくづく思っています。
(脳みそパンクしちゃう)
坂田以外メンバーも仕事にやり甲斐はそれぞれにあって、それには「自分自身が楽しむ」「お客様やメンバーに喜んでもらう」が基盤となっていて、だからこそ少々しんどいことでも頑張って続けていけるのだと思います。
そんなこんなで僕も日々色々なことを文字にしたり言葉にしたりとしている中で、最近は「年末鍋商材」のことを毎日コツコツとストーリーにあげていると、地元の友達、学生時代の友達、バスケ仲間たちが「注文していいかな」とメッセージをくれることがめちゃくちゃ嬉しくて!
全然会ってないのにメッセージをくれた友達が夢に出てきたりもしたり!!
自分が商売をやっていて、友達に商売っ気を出して「買って買って」というのはあまり得意ではないのですが、こうやってコツコツ続けていると『みんな見てくれているのだな』と実感させてくれることに、凄く幸福感と安心感が得られています。頑張って続けて良かったと。
今年もあと少し!!
続けてきたコツコツに最後まで光が当たるよう、体調管理に気をつけながらやりきりたいと思います!
改めまして最後に!
「鍋商材は絶賛受付中です」
「柿の葉寿司もよろしくお願いします」
それでは明日からも1週間
頑張ってお魚を売りまーす!
  
経営方針ぼーっとしている時間はない

NEW   2025年1月6日

ぼーっとしている時間はない

おはようございます
年明けからお肉しか食べてなかったので、久しぶりに美味しいお魚が食べたい魚屋のかぎやです。
さて、本日は
「ぼーっとしている時間はない」という話を書こうと思います。
(新年1発目から厳しい話です)
その前に、改めまして
明けましておめでとう御座います!
本年も商品のクオリティは当然のこと、楽しくて面白いお魚屋さんであり続けられるようチーム一丸のなって努力していきます。
プロの方には「最強の武器になるお魚を」
一般のお客様には「安心安全で本当に美味しいお魚を」提供できるように努めてまいります。本年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます!!
ーーーーーーーーー
「年明けは暇でんなは聞き飽きた」
年末は有難いことに怒涛の忙しさで、最終31日は早い時間に綺麗さっぱりお魚は完売し、15時過ぎには事務所で打ち上げをスタートできるという素晴らしい締めくくりとなりました。
みんなでゴールテープを切れたあの時間は『チームで働ける喜び』を改めて感じることができる最高の日でした。
そして、年が明けゆっくり心もカラダも休めることができてからの今日が初売り出しです!
他社のことは分かりませんが、かぎやは例年1月2月3月と一年の中では静かな時期でして、売上もガクッと下がり会社的には厳しい時期に入ります!
12月にしっかり売って「やったー!」と喜んでいるのも束の間で、この時期にどれだけ『考えて動く』かが4月末の決算に向けて最後の上り坂になると思っています。
『現状維持はマイナス』
年明け早々に厳し言葉ですが、ぼーっとしている時間はありません!
僕たちは「毎年賃上げ」を目標に掲げています!それには一人一人が「今よりももっと何をするねん?」で、それぞれが考えを持って行動していかないと間に合わない!
あっという間に春が来て「やばいやばい」では上がってはいけないので、本日最初の朝礼で「動く」を強調して話をしました。
「年明けは暇でんな」
「まあ、えべっさん終わるまではこんなもんでしょ」
はもう聞き飽きました!
商売上手な会社はもう色々仕込んで攻め込む準備はできているはず!
僕たちもその先頭集団から取り残されることのないように、今年も『攻めの商売』で頑張っていこうと思います!
もっと視野を広く柔軟に変化を恐れずに!
今年も一年よろしくお願いします!
それでは明日からも一週間
頑張ってお魚を売りまーす!
経営方針残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会

NEW   2025年1月4日

残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会

おはようございます
夜な夜な冒険に出る嫁を全力で応援している魚屋のかぎやです
(ドラクエの世界)
さて、本日は
「残すところあと2日なので、一年を振り返ってみる会」です。良ければお付き合いください。
その前に、
「年末年始の営業日程」を少し!
年末最終営業は31日の商品売り切れ次第とさせていただきます!目標は14時!
最終日は予約注文を頂いているお客様の商品を頑張って、なるべくサクッと終わりたいと思っていますので買い残しがある方は早めのご来店をおすすめします。
お魚の仕入れは明日30日が最終です。
今年は末に近づくにつれてお魚の入荷量がどんどん減っていき、明日の入荷も少ないと予想されます!
新鮮で良いお魚を色々見たい方は明日の午前中までにご来店いただけるとをおすすめします。
年始は5日からです!
よろしくお願いします
ーーーーーーーーー
「やっぱりエンジョイジョブが究極」
有難いことに年々忙しさが増しているかぎやでございます!
今年は「恵方巻き初参戦」に始まり
「オンラインストアの開業」
「店舗外での親子お魚さばき教室」
「YouTubeチャンネル開始」
「なにわ黒牛で肉屋もスタート」
最後には「幼稚園でのお魚ふれあい企画」
などなど!!!
どれだけ新しいことをやるねん!と、自分たちでもツッコミを入れたくなるようなくらいに動きに動き回った1年間でした。
全てが始まったばかりの企画なので、来年もコツコツと続けていくことで「お魚こどもチャレンジ」や「カツオの藁焼き」みたいに【かぎやの名物イベント】に育っていってくれればいいなと考えています。
その為には、優秀な仲間たちが必要!
嬉しいことにその仲間たちが、僕の側には居てくれています!
今年も残り2日を目の前に、それを一番感じています!
彼らはみんな「楽しそうに必死に働いてくれています」
エンジョイジョブを忘れていない!!
楽しいと楽(らく)は同じ漢字だけど、意味は全然違って!仕事を本気で楽しいところまでにいくまでには、楽(らく)な方を選んでしまっては行けない!!
辛い、しんどいときでもみんなで声を掛け合って乗り越えることで「本気で気持ち良くなる」「楽しくなれる」ことを奴らは知っています。
今年もそんな仲間と共に働けたことが僕の1番の喜びで、来年もワクワクドキドキさせてもらえるし、させてやろうと思っています。
残り2日!!
みんなで全力疾走で今年のゴールを目指します!
大畠のお料理・アオリイカのイカソーメンと下足 ・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

NEW   2024年12月23日

・アオリイカのイカソーメンと下足 ・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

料理名
・アオリイカのイカソーメンと下足
・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

本文

今日は珍しくイカを使って、生のイカをアップします

・アオリイカのイカソーメンと下足
・濃厚昆布出汁の昆布オイル和え、すだちの皮

今日はイカの王様、アオリイカです。
アオリイカは上手に使ったら非常に甘くて、口の中でねっとりと甘味と旨味が広がります。
僕はまずは冷凍します、寿司でも加熱でもイカはまず冷凍する主義です。
冷凍する事でタコと同じで、組織が破壊されて柔らかくなるんですね。
冷凍する前にピチッとシートでしっかり脱水するのもポイント!

冷凍して解凍した後、水気が出てるのでしっかりと水分を拭き取ります。

ソーメンにすると言ってもイカは切込みをしっかり入れれば入れる程柔らかくなって、切込みを入れて断面が増えれば増えるほど人間の舌はイカの甘味を感じます。
なので今回は細かく、深めに表面と裏面から斜めに蛇腹になるように包丁を入れた後にソーメン状に切りました。
イカには筋繊維の方向が一応あるので斜めに切込みを入れる事でその繊維の筋のようなものを断ち切れますから、こうしました。
これは後程オイルと和えるだけ

続いてイカの下足(以下、ゲソ)
ゲソは吸盤に非常に良くない細菌やバイ菌がついていますので、必ず真水で洗った後に加熱して下さい。 主に腸炎ビブリオという物ですね。
これは1口大に切り分けて、さっと炙るか太白胡麻油など香りのない油と塩コショウでさっと炒めるだけ。

和えるオイルソースを作ります
昆布、出来れば良い昆布が良いですね。
今回は家にあった利尻昆布を使います。
小量の水分に細かく切った昆布を多めに入れて、弱火でゆっくりと昆布の旨味を引き出していきます。
ほぼ煮切った位で昆布を取り出して、太白胡麻油を加えて、昆布から水分を絞って加えます。
そしてですね、昆布出汁とオイルを上手く乳化させます。
これは大変難しいですから、とろみエールというお年寄り向けのとろみ剤を乳化剤として少しだけ加えて、乳化を助けてやりました。
そしたら上手くつながります。
意味わかんないかも知れませんが、これで行けます笑

※ちなみに油で出汁昆布を煮ても昆布の旨味成分は抽出出来ません。旨味成分とは水溶性なのです。

とろみエールの成分はデキストリンと言う物質で、いも類やトウモロコシのでんぷん質を酵素によって分解して低分子化した物質で、食品添加物では無くて食品に分類される非常に安全な物質であり、とろみエールは非常に安全な商品です。
でんぷんよりも分子が細かいため、常温の液体に溶けるので汎用性が高くとてもオススメ、使用量だけ要注意です。

あとは盛り付け
下足を置いて、昆布オイルで和えたイカソーメンを無造作にその上にどんと乗せてその後に形を整えます。
そして塩を振る、今回はマルドンシーソルト。
すだちの皮をチーズグレーダーで細かく削り振りかけて、食べれるお花をあしらって完成!!!

これはとにかく、イカをイカらしくイカの味を楽しむ調理となりました。
ワインと合わせるとかとなるともっと塩分や酸味を効かせたソースなどつけて前菜としてアレンジしたいですね!

器はリモージュ磁器 #レイノー のミネラル

調理ポイント
イカは1度冷凍して、繊維を柔らかくする

レイノー ミネラル

調理時間
イカの調理 冷凍1晩+30分

Instagram
インスタグラムはこちらから
経営方針新しいメンバーの視点

2024年12月20日

新しいメンバーの視点

おはようございます
毎晩お鍋でいい魚屋のかぎやです!
(食材に困ることはない)
さて、本日は
「新しいメンバーの視点」という話を書こうと思います。
その前に、
予約販売中の「お鍋商材5選」と「柿の葉寿司」の締切が22日(日)までなので、改めて紹介させてください!
●愛媛県西予市 赤坂水産さんが育てる
新時代のブランド真鯛で作る
「白寿真鯛のしゃぶしゃぶ」
1枚(約2〜3人前) 3980円(税別)
●京都府伊根町 橋本水産さんが育てる
匠が育てた極上の伊根ぶりで作る
「伊根ぶりのしゃぶしゃぶ」
1枚(約2〜3人前) 3980円(税別)
●熊本県御所浦 ふく成さんが育てる
天然より六倍旨いブランド養殖ふぐで作る
「六福ふぐのてっちり」
1匹約6500〜8000円(税別)
(その日届いたサイズにより値段が変動します)
●熊本県天草市 日の出農場さんが育てる
国内最大級の幻の地鶏!
「天草大王の水炊きセット」
(ブツ切り肉・つみれ団子・濃縮ガラスープ)
1セット(約2〜3人前) 3980円(税別)
●大阪府阪南市 Special Food.Jさんが育てる
大阪唯一の雌牛黒毛和牛!
「なにわ黒牛しゃぶしゃぶ すき焼き肉」
(リブロース カタローススライス)
⚫︎リブローススライス1パック(250g)4380円(税別)
⚫︎肩ローススライス1パック(100g)1380円(税別)
●自家製しめ鯖で一つ一つ丁寧に作る
「柿の葉寿司(さば)」
1本980円(税別)
⚠︎受付日は12月22日まで、それ以降は予約受付はできません。
ご予約お待ちしております。
よろしくお願いします!
ーーーーーーーーー
「新たな気づきと忘れていた洞察」
チームかぎやはめちゃくちゃ有難いことに、沢山の仲間で日々楽しく忙しく働かせて頂いています。
そんな中、最近仲間になってくれたメンバーに店長坂田から「客観的に見て、かぎやのマイナスポイントを考えてきてほしい」との宿題が出されました。
とっても真面目なそのメンバーたちは、本当に真剣に沢山の指摘をくれてビックリ!こんな近くにこんなに素晴らしい顧客データを取れるところがあるとは!!!と。
その内容は結構シビアで…
「全体的に清潔感が足りない!」
「値段がわかりずらい!」
「どうやって取るの!?」
「もっと季節感のある装飾やパワーワードを使い、わかりやすく美味しそうと思えるように陳列にこだわる、立体感を出す!」
などなど!!
新人メンバーの視点は昔に僕たちが考えていたことと同じでした!
僕たちも当時は感じていたその違和感が年々慣れによって薄れていき、それが当たり前になって見えなくなってきている。わかっちゃいるけど変化させることができない。
パチーンとお尻を叩かれたかのような気持ちにさせてくれました!ありがたい!
すぐに全てを改善していきたいところですが年末モードでバタバタなので、とりあえず出来ることから一つずつ変化ささていこうと思います。
よりお買い物がしやすい空間づくり!
楽しくてワクワクするような品揃えと接客!
お魚を好きになってもらうことが、僕たちに出来る「お魚屋さん」としての役割だと思うので!
それでは明日からも一週間
頑張ってお魚を売りまーす!
経営方針ずっと仕事のことを考えている

2024年12月16日

ずっと仕事のことを考えている

おはようございます
今期もついに事務所にコタツを導入した魚屋のかぎやです。
(コタツに勝るものなし)
さて、本日は
「ずっと仕事のことを考えている」という話を書こうと思います。
その前に、
年末年始に食べる美味しい食材の紹介と共に、新しく『自家製 柿の葉寿司(さば)』の予約販売も開始したので少し紹介させてください。
今期から始めてみました!
「自家製 柿の葉寿司(さば)」は、かぎや店頭でも販売している真さばでシメサバを作り、一つずつ丁寧に柿の葉で包んで作っています。
結構自信作で!!
よくある柿の葉寿司みたく大きなシャリにペラペラのさばを乗せたイメージではなく、魚屋らしく鯖は分厚く贅沢に切り付けて、シャリは少なめで鯖の良さを全面に出した仕上がりになっています。
是非一度食べてみてください!
「柿の葉寿司屋さん」だけでも展開できるところまで持っていけたらいいと思うところですので!
ーーーーーーーーー
「頑張って続けることで得る幸福」
つい最近久しぶりに店長坂田と事務所で座って話をしたときに(普段は店舗で接客の合間に軽い立ち話しかしないので)「俺らにもし家庭が無かったら、家にも帰らず四六時中ずっと仕事の話をしているやろうな」とニヤニヤしながら話していました。
仕事をゲームのように捉えている僕たちには毎日が負けない戦いで、「どうすれば他よりも良品質で、なお価格もお手頃で魚を仕入れることができるか」「仕入れたお魚でどうすればもっとお客様に喜んでもらえるか」「どうすれば売上利益を今よりも上げていけるか」などなど、考え出したら終わりはない世界。逆に家族が居てくれることで、ある程度それがセーブできていることが有難いなとつくづく思っています。
(脳みそパンクしちゃう)
坂田以外メンバーも仕事にやり甲斐はそれぞれにあって、それには「自分自身が楽しむ」「お客様やメンバーに喜んでもらう」が基盤となっていて、だからこそ少々しんどいことでも頑張って続けていけるのだと思います。
そんなこんなで僕も日々色々なことを文字にしたり言葉にしたりとしている中で、最近は「年末鍋商材」のことを毎日コツコツとストーリーにあげていると、地元の友達、学生時代の友達、バスケ仲間たちが「注文していいかな」とメッセージをくれることがめちゃくちゃ嬉しくて!
全然会ってないのにメッセージをくれた友達が夢に出てきたりもしたり!!
自分が商売をやっていて、友達に商売っ気を出して「買って買って」というのはあまり得意ではないのですが、こうやってコツコツ続けていると『みんな見てくれているのだな』と実感させてくれることに、凄く幸福感と安心感が得られています。頑張って続けて良かったと。
今年もあと少し!!
続けてきたコツコツに最後まで光が当たるよう、体調管理に気をつけながらやりきりたいと思います!
改めまして最後に!
「鍋商材は絶賛受付中です」
「柿の葉寿司もよろしくお願いします」
それでは明日からも1週間
頑張ってお魚を売りまーす!
  

お問い合わせ

Please feel free to contact us.

お気軽にお問い合わせ下さい

  • 予約について
  • 取り扱い商品について
  • 営業時間について

株式会社カギヤ

KAGIYA Ltd.,

〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F

JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ

Google Mapで地図を見る

営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時  

定休日|祝日  行事カレンダー 

    ©2025 お魚屋さん かぎや All Rights Reserved.