アサリの紹興酒漬け
大畠のお料理- 料理名
- ・アサリの紹興酒漬け
- 料理内容
- 今日もお酒のアテをアップします。
春なので貝、アサリ
年中ありますけどね、ハマグリなどは春先に1番肝が大きくなって美味しくなるのです。
今日の料理もご家庭で簡単に作っていただけます!
・アサリの紹興酒漬け
中華料理(台湾料理)で有名なしじみの紹興酒漬け
これをアサリに置き換えた物です。
しじみの場合、砂抜きしてタレに漬けて一晩置きます
で、そのまま生のまま食べます。
日本ではしじみを生で食べる習慣が無いのでなかなか受け入れられないとは思います。今回はアサリなので、一応火を入れます〜
熱湯に入れて、口が空いたらすぐに取り出します。
アサリの加熱はこれでOK、後ほどタレに漬けます。次に漬けダレ
本当はもっと黒い色に仕上がりますが、本場のレシピで仕上げると味が濃すぎて喉が渇くので〜
紹興酒、日本酒、醤油、砂糖、鷹の爪、ニンニクスライス、生姜を鍋で加熱してアルコールを飛ばします。
※この時に白ネギの頭の部分や、ハッカク(スターアニス)など入れても良いでしょう※アルコールを飛ばした後に軽く酢を入れて味を軽くしました。
アサリ自体の味も強いので、紹興酒、醤油だけで作ると辛くて沢山食べれないんですよね。あとは完成したタレにアサリを漬け込んで1晩置けば完成!
三葉やパクチーなどと一緒に食べればスッキリして美味しく食べれるでしょう。他にもホタテの貝柱とか、生食用のエビを漬けても良いですね! その場合少し甘めに作るとより美味しく仕上げると良いと思います!
- 調理ポイント
- アサリなどの2枚貝は火を入れ過ぎると縮むので注意する
- 器
- 榛澤宏 さんの赤絵皿
- 調理時間
- タレ等の仕込み30分
アサリは半日以上漬ける - インスタグラムはこちらから

株式会社カギヤ
KAGIYA Ltd.,
〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F
JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ
営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時
定休日|祝日 行事カレンダー

【開催期間:2025/05/10~2025/05/31】






【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

【開催日:2024/12/24】


【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】


【休業日:2024/11/24(日)】

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

【開催日:2024/11/17】

【開催日:2024/10/26】

【開催日:2024/09/28】

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】


【開催日:2024/06/30】

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

【開催日:2024/03/02】

【開催日:2024/02/03】

【開催日:2024/01/06】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】


【開催日:2023/12/23】

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】


【開催日:2023/10/28】



【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】




【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】


【開催日:2023/07/29】

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】


【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】


【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】


【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】




【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

【開催日:2023/02/03】



【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】


【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】


【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

【開催日:2022/12/24】


【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】


【開催日:2022/11/05】



【開催日:2022/09/25】

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】



【開催日:2022/08/13】


【開催日:2022/07/23】

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

【開催日:2022/02/03】

【開催日:】

【開催日:】

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】

【開催期間:2021/11/08~2021/11/13】

【開催期間:2021/11/19~2021/11/21】

【開催日:2021/10/30】

【開催期間:2021/10/18~2021/11/28】





