真鯛とハマグリのアクアパッツァ
大畠のお料理- 料理名
- ・真鯛とハマグリのアクアパッツァ
- 料理内容
- や一っと秋ですね と、言うことで今日は超クラシックなイタリア、ナポリの郷土料理アクアパッツァです コツを掴めば簡単! 僕はカリッとフライパンで焼く派です
■ 真鯛とハマグリのアクアパッツア 材料は
■小ぶりな魚(僕はアジ、サバでやるのが本当は美味しいと思います)今回は小鯛 1匹
■貝類(アサリ、ムール貝、ハマグリなど)適に
■ミニトマトor セミドライトマト少々
■ イタリアンパセリ少々
■白ワイン(無ければ日本酒でも〇)
■あればオリーブ、ケイパー まずは魚のを用意して内蔵とエラを抜きます ウロコも綺麗に撮って塩をして15分ほど置いときます 貝は砂抜きしといて下さい、細かい事気にしない!ならそのままでOK ミニトマト使うならば、半分に切っておきます 魚の調理ですが、面倒くさくてそのまま全部放り込んで蓋して煮込む!ってスタイルもありますので、面倒ならそれで良いとは思います 今回は丁寧に各々の食材を活かすスタイル まずは魚の皮目をカリッと焼き上げます その際、必ず皮目が縮むので煮付けのように皮目に切れ目を入れます
Xにするのは切れ目が崩れるし、切れ目を入れてない部分が破れてくるので頭側からシッポにかけて \ に入れるのが大畠 流です まずはオイルにニンニクを2欠片程粗めに切って香りを移します〜大体オリーブオイルって書いてるけどオリーブオイルなんか高すぎるので基本的に僕はグレープシードオイルかサンフラワーオイル(ひまわり油)です
とか太白ごま油
そもそも加熱用の油に味や風味は要らん! のです
仕上げに上等なEVオリーブオイルを少し使えば十分! ニンニクの香りがでたら片面ずつ弱火〜中火の間でじっくり焼いていきます
皮が固まってこんがりしてきたら煮込んでいきます 水と白ワインを半分ずつくらい、白ワインが無ければ料理酒でも良いです
僕は全体をグッと締めたいので出汁昆布も一緒に入れて煮込みますね
出汁昆布があるのは日本だけですが、魚介のスープの出汁には積極的に使うべきだと思います
ワイン or酒のアルコールが飛んだら、お好みでタイムローリエとか入れます 貝も入れます
この時に強火で煮込むんですが貝は口が開いて10秒とか煮たら1度鍋から上げます
煮込み続けると貝は縮んでしまいます
それからトマト、ケイパー、オリーブを入れて煮詰めていきますね
強火でグワーッと煮込んでいき、煮詰まってきたら貝を戻し、パセリを入れて(あとから散らしてもOK)塩コショウで煮汁の味を決めます 香りの良いEVオリーブオイルをたっぷり入れてもう少し煮詰めます
そうすると煮汁がソースみたいに濁ってきます、乳化ですその間は煮汁を魚に回しかけながら待ちましょう
仕上げにレモン汁を絞ってフィニッシュです! お皿に魚を盛り付けて、まあ良い感じに具材を盛り付けます、色の数が多くて見栄えが良いですね〜 強火で煮詰めると言うのがこの料理のポイントです イタリア語でアクア=水 パッツァ=狂った、暴れる という意味なのでコトコト煮込むっていう料理じゃ無いので強火で煮詰めて、煮汁をソースにする
これが一番のポイントです - 調理ポイント
- 常に強火で煮込んで、最後にエキストラバージンオリーブオイルで乳化させてソースにする
- 調理時間
- 30分
- 使用食器
- サンタマン(フランスの100年程前のアンティーク)
- インスタグラムはこちらから

株式会社カギヤ
KAGIYA Ltd.,
〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F
JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ
営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時
定休日|祝日 行事カレンダー

【開催日:2025/10/18】


【開催日:2025/08/24】


【休業期間:2025/08/15(金)~2025/08/17(日)】


【開催期間:2025/06/13~2025/06/15】

【開催期間:2025/05/10~2025/05/31】






【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

【開催日:2024/12/24】


【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】


【休業日:2024/11/24(日)】

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

【開催日:2024/11/17】

【開催日:2024/10/26】

【開催日:2024/09/28】

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】


【開催日:2024/06/30】

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

【開催日:2024/03/02】

【開催日:2024/02/03】

【開催日:2024/01/06】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】


【開催日:2023/12/23】

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】


【開催日:2023/10/28】



【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】




【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】


【開催日:2023/07/29】

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】


【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】


【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】


【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】




【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

【開催日:2023/02/03】



【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】


【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】


【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

【開催日:2022/12/24】


【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】


【開催日:2022/11/05】



【開催日:2022/09/25】

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】



【開催日:2022/08/13】


【開催日:2022/07/23】

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

【開催日:2022/02/03】

【開催日:】

【開催日:】

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】




