小ダコとひよこ豆のトマト煮込み
大畠のお料理- 料理名
- 小ダコとひよこ豆のトマト煮込み
- 料理内容
どうも!
暑いので料理ほぼしてません! トマト煮込みばかりです、ご容赦下さい!
そういえば7月から店長になって毎日仕入れなどなど、仕事漬けの毎日を送らせて頂いてます!・小ダコとひよこ豆のトマト煮込み
タコの仕込みから
まずはタコを揉みます。 とにかく揉みまくります。 それか大根とか木の棒とかでタコの皮が剥け無いくらい叩いて筋繊維を破壊して柔らかくします。
面倒臭いので、僕はいつも1度冷凍してから使います。 これでかなり柔らかくなるので!
冷凍してやると滑りも固まって取れやすくなるのでオススメです。で、滑りまで綺麗に取れたら白ワイン、チキンブイヨンor魚のブイヨン、出汁昆布入れて30分ほど下茹します、昆布のフコイダンでアクが集合して取りやすくなるのでパプリカパウダーも入れて炒めます。
パプリカのコクと赤い綺麗な色が出ますが、無くても良いと思います。10分〜15分ほど弱火でじっくり炒めたらタコ、煮汁、ホールトマト、ミニトマト(途中で潰す)タイム、ローリエ、オレガノ、フェネルシード、ローズマリー、バジルを等入れて地中海っぽい香りに仕上げます。
2時間程弱火でコトコト煮込みます、最後の30分くらいで黒オリーブ、ケイパー(ピクルスor塩漬け) 、ひよこ豆(スーパーの水煮でOK)を投入します!
最後に塩コショウと魚醤(出来ればガルムや鮎醤油などの癖の少ない物) を隠し味程度に入れてコクをつけて完成!良い感じにお皿に盛り付けて周りからEVオリーブオイルを回しかけ、レモン汁かレモンピールを少し削って香り付け
イタリアンパセリをちぎって飾り付けしてフィニッシュ!!!そういえば1年前にも同じ様なもの作ってました
今回はもう少し本格的に作った感じですね- 調理ポイント
- タコは予め柔らかくしてから調理する!!
(冷凍、叩く、揉む等) - 調理時間
- 約2時間
- 使用食器
- マイセンの波の戯れ
- インスタグラムはこちらから

株式会社カギヤ
KAGIYA Ltd.,
〒530-0033 大阪市北区池田町3-1 ぷららてんまB1F
JR環状線「天満」、地下鉄堺筋線「扇町」下車すぐ
営業時間|【月~土】8~16時 【水】8~15時【日】8~13時
定休日|祝日 行事カレンダー


【開催日:2025/08/24】


【休業期間:2025/08/15(金)~2025/08/17(日)】


【開催期間:2025/06/13~2025/06/15】

【開催期間:2025/05/10~2025/05/31】






【休業期間:2024/12/31(火)~2025/01/05(日)】

【開催日:2024/12/24】


【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【開催期間:2024/12/16~2024/12/22】

【休業期間:2025/01/01(水)~2025/01/04(土)】


【休業日:2024/11/24(日)】

【開催期間:2024/11/15~2024/11/17】

【開催日:2024/11/17】

【開催日:2024/10/26】

【開催日:2024/09/28】

【休業期間:2024/08/14(水)~2024/08/16(金)】

【開催期間:2024/07/20~2024/08/18】


【開催日:2024/06/30】

【開催期間:2024/06/14~2024/06/16】

【開催期間:2024/05/11~2024/05/31】

【開催期間:2024/04/19~2024/04/21】

【開催日:2024/03/02】

【開催日:2024/02/03】

【開催日:2024/01/06】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】

【開催期間:2023/12/15~2023/12/25】


【開催日:2023/12/23】

【開催期間:2023/11/17~2023/11/18】


【開催日:2023/10/28】



【休業期間:2023/09/17(日)~2023/09/29(金)】




【開催期間:2023/08/12~2023/08/31】

【休業期間:2023/08/13(日)~2023/08/16(水)】


【開催日:2023/07/29】

【開催期間:2023/06/16~2023/06/18】


【開催期間:2023/05/02~2023/07/15】

【開催期間:2023/05/06~2023/05/27】


【開催期間:2023/04/21~2023/04/23】


【開催期間:2023/02/27~2023/03/03】




【開催期間:2023/01/31~2023/03/31】

【開催日:2023/02/03】



【開催期間:2023/01/05~2023/01/20】


【開催期間:2022/12/17~2022/12/24】


【開催期間:2022/12/13~2022/12/19】

【開催日:2022/12/24】


【開催期間:2022/12/11~2022/12/24】


【開催日:2022/11/05】



【開催日:2022/09/25】

【開催期間:2022/11/01~2023/02/28】



【開催日:2022/08/13】


【開催日:2022/07/23】

【開催期間:2022/06/17~2022/06/19】

【開催期間:2022/05/01~2022/05/22】

【開催期間:2022/04/15~2022/04/17】

【開催期間:2022/03/01~2022/03/31】

【開催期間:2022/02/19~2022/03/03】

【開催日:2022/02/03】

【開催日:】

【開催日:】

【開催期間:2021/11/21~2021/11/28】

【開催期間:2021/11/21~2021/12/16】

【開催期間:2021/11/08~2021/11/13】




