自然であるから自然
ブログおはようございます
「若者の最新トレンドは鶴橋にあり」と聞いたので早速行ってみると、そこには沢山の可愛いもの好きの女子達がショッピングを楽しんでいる中、ランチで入った韓国のオカンの韓国流接客に何より癒された魚屋の(おじさん)かぎやです。
(無愛想と親しみの間の接客)
(まるでいつも来てるような距離感)
さて、本日は
先週行った超弾丸出張【桃取出張】の話を書こうと思います。
その前に、
5月のイベント『お魚こどもチャレンジ』に総勢17名のこども達が参加してくれました。
ありがとうございました!
今回の体験でお魚に興味を持ち、今よりもっとお魚のことを好きになってもらえると嬉しいです。
そして何より、お魚屋さんかぎやに興味を持っていただけると最高です!
今後も「こどもの日」の企画として毎年5月に企画していく予定なので、これからもよろしくお願いします!
ーーーーーーーーー
【自然であるから自然】
桃こまちの生産者さんとは約5年のお付き合いになりますが、ここ数年は海の変化による(正確な原因は不明な)『大切に育てた牡蠣が出荷前に大量に死ぬ』ということが続いていました。
シーズンインの11月頃になると、かぎやのお客様から「今年は桃こまちいつから販売するの」と聞かれることが増えますが「まだわかりませんねー」と中途半端な答えしか言えない、そして生産者さんに恐る恐る「今年は出荷できそうですか?」と聞き、良かった今年は販売できそうだ!と安心する。
これがリアルな現状でした!
時間と労力を使って大切に育てた牡蠣が死んでいくのを現場で見るのは僕たちが想像している以上に辛く悲しいことだと思います。
タイの養殖業をやっている方も言っていましたが「海にお金が消えていく感覚」と…
頑張った時間に対してちゃんと対価が残らないと続けて行けないし、僕たちも気持ちよく販売できないと…
が、しかし
今回現場で見させて頂いた桃こまちは従来のイカダ作りの牡蠣ではなく『シングルシード方式』という一つ一つの種を専用のバスケットに入れて育てられた真牡蠣は「病気に強く成長が早いのが特徴」で、今まで苦しめられてきた牡蠣が死ぬということを減らせることと、何よりイカダ作りより軽労働で人手がかからず出荷できると生産者さんが仰っていました。
まだまだ試行錯誤のもと今期からスタートする新しい牡蠣【桃こまちNeo】が今後どうなるか期待ですが、例年通りの『桃こまち』も来期出荷用にしっかりイカダに仕込んでくれでいました。
聞くと
「来期出荷用の桃こまちは育ちが良い」みたいです!海(自然)は常に僕達の想像とその先に変化していくのでしょうねー
(そら読めないよね)
(自然であるからこそ自然)
僕たち魚屋ができることは現場で頑張ってくださる皆さんの気持ちを少しでも多くのお客様に伝え、それに付加価値を感じてもらえることだと思います。
ただ、そこにあるから食べるより
何故そこにあるか(少しでも)理解して食べる方が、間違いなく美味しく感じるはずですよねー
これからも頑張って
お魚エンターテインメントしていきます!
それでは今週も
頑張ってお魚売りまーす!
最近のお知らせ
公式ブログ

2022年8月10日
経営方針
「天満 魚屋」は頂きました!
NEW
17日からは通常営業です お魚屋さんかぎや それもまた夏休みの思い出 カブトムシ ケツメイシ 夏の思い出 大阪 天満 天満市場 木曜日祝日はお休みです 盆休みは14〜16日 魚屋がカブトムシをプレゼント
カテゴリ一覧
タグ一覧
17日からは通常営業です お魚屋さんかぎや それもまた夏休みの思い出 にんにく卵黄 にんにく注射 やり甲斐と経験と実績 アンチョビーズ イルカセンター インドアスポーツの元バスケットマン オッサン2人の仲良し話 カブトムシ ケツメイシ コミュニティ ハモ ビーチボーイズではない プラス思考人間で良かった プログラミング 上天草 五和 今はゴルフとピラティスボーイズ 地域 夏のイベント 夏のゴルフは命懸け 夏の思い出 夏も半分終了 夏男は恥ずかしい 大阪 大阪締め 天満 天満市場 天神祭 天神祭をハモと共に祝おう 天草 天草大王 奄美に行きたい 子供たちと何かを生み出す 少しずつでも変えていく 木曜日祝日はお休みです 海に行きたい 熊本 珍魚が揃うお魚 現状維持はマイナス 盆休みは14〜16日 菅北小学校 誰かピラティスボーイズのTシャツ使って 誰か興味あるのだろうか 魚屋がカブトムシをプレゼント 魚屋が地鶏も販売中 黄金のハモ
アーカイブ
サイト内検索
©2022 お魚屋さん かぎや All Rights Reserved.
FOLLOW ME